親愛なる「牛窓ナチュラルキャンパーズ」の皆様へ
今年は、ほぼ無人島での開催を断念致しました。
その経緯について、少しだけご説明させていただきます…
この度、2010年の第1回開催から9回目を迎える「ウシマドナチュラルキャンプ2018」について、大変残念ではありますが、イベントの主旨が「島の利用規約から逸脱している」として、島を管理する所轄部署からの利用許可が頂くことが出来ませんでした。
「牛窓ナチュラルキャンプ」は牛窓の自然に魅せられて集まった数名のスタッフにより始まったキャンプイベントです。
牛窓の自然、海や空や島の素晴らしさを、多くの人々と共有したいとの思いで、牛窓の地元の方々をはじめ、多方面のご理解とご協力のもと、これまで開催してきました。
手探りではじめたイベントですが、毎年、多くの方々(多くの子供たちの笑顔はもちろん、世代を超えた参加者の笑顔が何よりの拠り所となりました。)がイベントを楽しむ姿が励みとなりました。
第1・2回は、日本オリーブさんのご協力のもと、牛窓オリーブ園で開催しました。第1回の、未明からの大嵐は、今となっては良い思い出となりましたね。。。
第3回目からは、より牛窓の自然の素晴らしさをみなさまに体験していただきたいと考え、現在の会場となる「ほぼ無人島 黒島」での開催となりました。ほぼ無人島での開催は、予想以上に困難な課題が多く、毎年、スタッフと試行錯誤しながらも、楽しみながら開催してまいりました。
昨年は、台風の接近にともない、初の中止(別会場での開催にご理解いただき、多くのお客様にご参加頂きました。)という対応となってしまいましたね。
牛窓漁協の協力のもと就航する臨時船による島までのワクワクの時間。
牛窓神社の宮司さんによる、恒例の開会宣言!!
UFOはまだ来てないですよね??
ほぼ無人島での「ココロトカラダ ヨロコブ フツカカン」を、今年もみなさまと共有すべく努力してまいりましたが、このような結果となり、スタッフ一同、大変残念でなりません。
一方、本年度の開催地となる、「大芦高原キャンプ場」、改め、「Oh! Ashi forest camp」は、約1年前にリニューアルオープンした素敵な山の楽園です。リニューアルに向けて、牛窓ナチュラルキャンプのスタッフも、コンセプトづくりなどに関わり、これまでもイベントなどを開催してきたキャンプ場です。
ほぼ無人とでの開催に少々ハードルを感じていたみなさま、これまで牛窓ナチュラルキャンプに遊びに来ていただいたみなさま、今年は
「ウシマドナチュラルキャンプ2018 今年は山!」
にて、みなさまとの再会をスタッフ一同、楽しみにお待ちしております。
Ushimado Natural Camp実行委員会